今日からマスク着用ルール緩和

長いマスク生活で、人の顔も認識できなかった生活は終わるのだろうか?? 私見であるが、田舎の門徒さんの家へお参りに行っても、もうマスクをしている人は少ない。 火葬場の人数制限はだいぶ緩和されたみたいだが、状況に応じてマスク着用をとの知らせが来…

涼しいお盆

今年のお盆15日は年々ぶりかの30度以下、墓参りもコロナの影響で門徒さんの依頼が去年よりまた少ない。 お盆に法事を掛け持ちし、墓参りを半日20軒ほどお参りしたのが当たり前であったが体力低下とともに・・・。 コロナで運動不足、鬱々とした日々はまだま…

6月の祠堂経会

石川県独自の緊急事態宣言が発令され、今年も6月1日~7日までの一般参詣は中止。 亡くなられた方の、祠堂上げは個別でお受けする旨が責任役員さんと相談し決定。 中能登のクラスターが予想以上の多さ。布教使さんには5月初旬に打診済み。 娑婆ではワクチンワ…

コロナ禍のの春彼岸

昨年のお寺の行事は、お正月の修正会以外 すべて中止になった。今年も門徒さんの報恩講は頼まれた家を中心にお参りしている。彼岸の中日の墓参りの数もちらほらと・・。 孫と一緒に墓参り、さてこの20年先は?お寺の維持・管理は腰を据えていかなければ。 石…

暑く厳しいお盆でした

今年のお盆は、コロナ禍のもと、やはり閑散としたものであった。花火大会や盆踊りも中止。帰省客も少なく年に1度お会いできる方のお顔を見ることも出来ず寂しい限り。15日は早々に本堂にお参りし、歴代のお墓と永代供養墓に家族でお参り。上の孫・男の子は『…

今年の年間行事は・・・

6月の永代経・7月の魂具会(こんごう)は新型コロナウイルスの感染予防の観点から中止。門徒さんのほんこさまも、150軒ほど回り切れず・・・。予想した通り、第2波?が爆発的な勢いで増える見込み。 ニュース記事の出典は失念したが、寺院・神社が経済的に一…

春彼岸とコロナウイルス

彼岸も済、世界的規模のコロナ感染に翻弄されている。金沢の孫は1月ほどの疎開で寺に仮住まい。先の見えない終焉。お上は何かしてくれるなんていうのは大間違い、自分の身は自分で守る。これしかないでろう。本山の春の法要も中止。末寺の祠堂経様(永代経)も…

祖父の生まれた鵜飼の妙厳寺へ彼岸の布教

9月22日~24日の三日間、祖父・武内正圓の生まれた妙厳寺、彼岸会の布教へ。自身の出自たる縁の深い寺である。久しぶりに、お参りにさせて頂いた思いが強い。 能登の触頭の面影残す、大きな山門 山門の御戸には、上に本山の八藤紋と下は前田家ゆかりの梅鉢に…

台風に直撃の秋彼岸

千葉の台風被害も冷めやらず、彼岸の中日に能登半島に大型台風が。墓参りを早めに済ませ、親戚の彼岸会に布教へ。案の定、強風の為中日は珠洲市へ宿泊。御堂の高見障子が外れたとの知らせ。取りあえず応急処置でその場をしのいでもらった。10月上旬にも台風…

台風お見舞い申し上げます

盆15日、ご当地は40度になる見込み。 早朝、寺のお墓参り(歴代の墓・永代供養墓)を終え、暑さとの戦いです。 石川県永代供養墓 推進寺院 珀琳寺

平成最後のお茶会

昨日4月29日、毎年恒例の門徒さん主催のお茶会に。去年は下の娘の出産にぶつかり、不参加。今年は、家族5人で参加させていただいた。 会主の横町宗淑先生は、孫さん最後の双子ちゃんが今年大学入学、寂しいご心中ながらお茶会になると生き生きとしたご様子。…

人影無い 庵に 桜咲く

本山の春の法要も、今年も葬儀が出来キャンセル。最近、秋の報恩講といい5年位?キャンセル続き・・・。この時期になって、残りの門徒さんの報恩講参り。最近は田んぼを作る家が減り、門徒さんの高齢化も進み、温かい3月・4月の時期のお参りが増えた。実質の…

雨のお彼岸の中日

気温は上がった割には、風が冷たく感じる。雨のお彼岸。本堂に参り、お墓に参り、お内仏に参る。 能登は盆の墓参りは定番であるが、テレビの影響か近年は彼岸の墓参りもちらほらと。逆に言うと、お内仏に参る習慣が・・・?毎日墓には参るが、仏壇は閉めっぱ…

悲願の仏壇が入った。

嫁に行った下の娘。結婚して1年半ほど、式は仏前、出産、マイホーム。家を建てたらお内仏(仏壇)が欲しいといこと。在家に嫁いだ娘の要望で色々とお内仏を探していたが、昨今の仏壇を欲しない社会。廃業した仏壇屋さんは数知れず、何軒か見て回ったが、開店…

葬儀会館の人件費削減はみんなの迷惑である

先日、大阪の門徒さんの葬儀。重篤な状態にあると聞かされていたが、サンダーバードを予約し、大阪へ。斎場は堺市立斎場四時出棺という遅い始まり。斎場の係の人に話を伺ったら、本日は予約がMAXで26人の火葬だそうだそうである。 確か、地元・七尾の斎場…

無許可で納骨堂、闇業者逮捕!!

2月5日地元北國新聞朝刊を広げて唖然とした。愈愈この地まで来たかという感想だ。墓地埋葬法違反という事は分かるが、逮捕された闇業者のやり方は強引で悪質だ。 金沢市内の同じ大谷派の寺院の墓地を管理していた「額菩提樹苑」が寺所有の墓地一角に平成14…

金沢市小中学校合同展 ~輝け!未来の巨匠たち~

2019年1月4日(金) - 2019年1月13日(日)まで開催された金沢市小中学校展 ~輝け!未来の巨匠たち~に孫の作品が貼られているという事で、なんとか最終日の13日に長女家族と一緒に見に行く事が出来た。兼六園も近く成人式も重なって華やいだ振袖。 金沢市小中…

今年も宜しくお願い致します。

大晦日に、伯母の四十九日法要を終え。1月1日の修正会、ひっそりとした3が日。孫に習字を教えながら、自分が教えられる事だらけ・・・。基本的な筆の持ち方、筆の入れ方、筆の洗い方などなど基礎の基礎。これが驚くほど呑み込みが早い。欲が無いからね。…

師走を駆け抜け大晦日・年内報恩講参り終了。気になるニュース

今年も数時間、やっと報恩講のお参りも済み一息。気になったニュースが。・・・ 「僧衣で運転」に青切符、法事行けぬと宗派反発 12/29(土) 7:16配信 福井県内の40歳代の男性僧侶が9月、僧衣を着て車を運転したことを理由に、同県警に交通反則切符(青切符…

現役世代1.3人で1人の65歳以上の者を支える社会の到来

平成30年版高齢社会白書によると、 65歳以上人口と15~64歳人口の比率をみてみると、昭和25(1950)年には1人の65歳以上の者に対して12.1人の現役世代(15~64歳の者)がいたのに対して、平成27(2015)年には65歳以上の者1人に対して現役世代2.3人になっ…

はるばる京都から弔問に

伯母が亡くなって早25日。忙しい中を代田の妙専寺さんの若い方が夜行バスを乗り継いて、寺まで訪ねて伯母の骨前でお勤め弔意を丁寧に伝えて下さった。私自身は2年ぶりの再会、家内は10年以上になるか・・・。自坊から近畿地方に出たのが18年前、その間…

富山の門徒さん

昨日、富山の門徒さんの報恩講参り。毎年、12月の初旬に市内をウロウロと・・。このお宅は古美術商を営んでおり、日本海側では東洋陶磁器についてはNO1の目利きであろう。 この日は、自身が主催するオークションの下見の午前中にお参りを済ませ、昼飯を挟…

御七昼夜様勤まる12月1日。と門徒さんの本山への納骨報告。

寒い中、一座法要の御七昼夜が勤まった。本山では11月21日~28日。講中の当番の方々が寺により、お斎の用意。当番を入れて参詣は50人程。11時から御講のお勤めと説教1席・お斎を挟んで、満座のお勤めと説教2席。住職の自語りである。この日に、門徒さん…

寺が仏事拒否??と「寺院消滅 - 失われる「地方」と「宗教」-」鵜飼秀徳著

先日、92歳で伯母が亡くなった。私の実母の姉で、家内にすると伯父の配偶者。このあたりは、寺の繋がりというのはというのはややこしい。亡くなった伯母の母親(福岡節寿)は代田・光済寺に生まれ、若くして家督相続人として、珠洲の鵜飼の妙厳寺の次男・正圓…

平成最後の紅葉

今年もあと僅か、門徒さんの葬儀が入り、本山の報恩講にもお参りできるか微妙になってきた。葬儀のお手伝いに頼んだ準堂さんは一晩泊りでお参りに行ってきたとの事、そこそこの参詣だった模様。若くて、真面目で熱心な姿、初心に戻れる貴重な存在。紅葉も雨…

能登の画僧 

先日の日曜日、門徒さんの49日法要。能登の古い家屋には通称、坊主部屋というものが存在する。一時間前にはお迎え、坊主部屋に通されゆっくりとお茶を頂きながら、衣に着替え、仏間に迎い法要が始まる。さて此のお宅の坊主部屋には能登の大雅堂と言われた、…

ロッカーに遺骨57体 生活保護受給者ら

独り身で遺体の引き取り手がない生活保護受給者や身元不明者の遺体は生活保護法や墓地埋葬法などに基づき市区町村が火葬から埋葬まで行うことになっている。同市は斎場で火葬後、引き取り先を探す間、遺骨を庁内の一室のロッカーで保管。この部屋には就労支…

報恩講厳修される

去る10月31日・11月1日當寺報恩講が勤められた。時折降る雨の中、氷見市・寺西良夫師の元合計5席の説教に耳を傾けていた。過疎化の流れでお参りの数も激減。この先の寺院の在り方について、組内・親戚寺院と深く語り合った。仕掛けはこれからです。珀琳寺 住…

お仲間の報恩講

この時期になると、寺方の報恩講で忙しい。昨日、今日は下曽祢の光源寺さん。このお寺は、親鸞聖人が流罪にあった、越後の堀前の光源寺さんから分かれたお寺である。御遠忌などの大きな法要には、お互いにお参りし合ったと組内の老僧から聞かされている。最…

親孝行の50回忌

詳細ヘッダー 2018/10/23, Tue 17:28 Message body 今週の日曜日に、門徒さんの50回忌、33回忌、7回忌が勤まった。この辺の風習で、本願寺8代の蓮如上人を寺から御招待しての法事である。朝の9時にお迎え、10時からのお始まり。約2時間半の間に、三部経と法…