2015-05-01から1ヶ月間の記事一覧

総代さん清掃日

本日清掃奉仕。晴天に恵まれ、朝の8時前から8名の総代さんが、竹藪整理、除草に駆けつけてくださいました。毎年2回ほど、お世話になっております。参加して下さった皆さんありがとうございました。珀琳寺住職 竹林を見上げる(右側が能登最古の露地だそう…

無縁墓との取り組 石川県の永代供養墓 3万円~

前回、無縁墓、墓じまい、墓の建立が困難という話題を出しました。珀琳寺においては、珀琳寺永代供養墓(通称:みんなの墓)を5年前に建立いたしました。一度、契約したら直系のご親族ならどなたでも追加金なしで納骨できます。維持管理費もありません。自分…

無縁墓と墓じまい

都心部や地方を問わず、ここ5年の無縁墓の増加に伴い墓を処分したいという、都会へ出た門徒さんの依頼が増えている。高齢化、少子化、跡取りがいない等々。 門徒の墓石屋さんに依頼する新規の墓建立は1割にも満たない。残りの9割以上が墓じまいだ。墓じま…

能登教区 第12組 同朋大会開催される

本日、組の同朋大会が白山市 道因寺住職 相馬豊先生を講師とし珀琳寺にて開催された。優しい語り口調・はっきりした言葉使い。去年に引き続き2回目の出講である。釈尊の生涯を通し、講題である「今を生きることを」分かりやすく噛み砕いたお話。時節柄、沢…

祠堂経会(永代経)案内

毎年の行事である、祠堂経会(永代経)が6月1日~7日まで勤まります。能登では、シドキョウという名称が使われ、永代経という響きには門徒さんには馴染みが無い。 珀琳寺では、20年前には2月に15日間8月に15日間。古い記載には各一か月勤まったとあ…

平鏧を新調しました

長年使用していた平鏧の鳴りが芳しくなく、先日、京都の小堀さんに平鏧を幾つか持参願い、本堂での試し打ちの結果、画像上左側に決定。古い平鏧は(画像上右)平常用に・・・・・。 打ち止めかと思っていた古い方も撥を変えると中々の音??小堀の梅本さんも、…

珀琳寺客殿瓦吹き替え

3社見積もりも揃い、客殿の瓦吹き替えの契約にかかります 珀琳寺住職 客殿の痩せた棟瓦 客殿の裏板の雨漏り

本山須弥壇収骨(真宗本廟収骨)

午前中歯科の予約にあわせ 七尾の能登教務所へ門徒さんの 本山須弥壇収骨(真宗本廟収骨)を頂きに行きました 珀琳寺では約9割の方が、本山(東本願寺)へ分骨へ行きます 然しながら、高齢化に伴い、本山への上山スピード が緩やかになってきています 収骨を兼…

珀琳寺の古九谷大皿

当寺に伝わる古九谷の皿です 兜皿という上手の皿だそうです 箱には草花文様とありますが、紫陽花ですね 古九谷は有田で創られたというのが現代の認識らしいです しかし、北陸の地にマッチしたいい焼き物ですね 珀琳寺住職

可愛いウサギ

今年も野兎が中庭に やってきました。警戒心が強い子ウサギ 今年も可愛い姿を見せてくれた 筍の頭をかじりに来たんだろう。

能登の50回忌

明日50回忌を迎える門徒さん家へ 門徒の華講中から点検に来てほしいと連絡があり 朝早くに行ってまいりました。 華講中とは、寺の報恩講さんに松一色で立花をしてくださるグループです。近年は高齢化が進み、画像のように小さい門徒さんの床の間に一杯立て…