本山報恩講出仕

例年の本山(東本願寺)の御正忌報恩講に出仕させて頂いた。21日の夜に京都入り、22日のお逮夜からの出仕である。昼間過ぎに本山前に到着すると、御影堂門の修復が終わり、綺麗な姿を。又、阿弥陀堂の瓦の葺き替えも済み、門徒さん達が熱心に阿弥陀堂の中を見学していた。28日の坂東節までの予定であったが、途中で葬儀が入り、3日早く自坊に戻った。御影堂門と阿弥陀堂をカメラに収めた。珀琳寺 住職

f:id:hakurinji:20151130160620j:plain

f:id:hakurinji:20151130160832j:plain

門徒さんの50回忌

10月、11月は門徒さんの法事も重なる。昨今では、祥月のお参りも土日に合わせて欲しいというご希望が多い。扨てだいぶ前にご紹介したが、御門徒の33回忌以上の法事には浄土真宗中興の祖・蓮如上人(御影)をお迎えすることが多い。気の早い人は1年以上前から、準備に取り掛かる。昨今は料理屋さんをお斎の会場に使うため、又飲酒運転が厳しいため。寺に戻ってくるのは、遅くて4時頃である。昔は大盃・残酒・お初夜(在所の方々への報告の意味を込めた、お勤め・説教)夜の10時過ぎはざらだった。先日の門徒さんの法要の様子、能登花嫁のれんが廊下に掛けられて華やかさが一段と増す。珀琳寺 住職

f:id:hakurinji:20151120120717j:plain

f:id:hakurinji:20151120120759j:plain

f:id:hakurinji:20151120120840j:plain

きのこが恋しい

能登はもとより昔から、松茸は高級食材ではなかった。母の実家の珠洲の寺では、小学校から帰ってお腹が空くと、このシーズンなら、松茸でも濡れた新聞紙に包んで囲炉裏の灰の中に突っ込んで食べてらっしゃいと親に言われたと聞く。今日び、松茸どころか雑きのこさえも食べることが無くなってきた。無いと食べたいのが人のサガ。先日、境内に美味しそうな顔をしたきのこの群生を見つけた。こんなきのこは目にも入らなかったが、卑しさ倍増。カメラに収めて門徒さんに見てもらったら、大丈夫だけど、あくまで自己責任で・・・・。命がけです。珀琳寺 住職

f:id:hakurinji:20151114171057j:plain

f:id:hakurinji:20151114171249j:plain

報恩講勤まる

今年の報恩講さまが、無事終了した。途中門徒さんの葬儀が重なり、ゆっくりと法話も聞けず・・・。参勤のお寺方も門徒さんの報恩講参りに忙しく、昔のように夜に飲みに行くことも無くなった。31日・1日は土曜・日曜日の為、行事が重なり、参詣も振るわず。真宗最大の行事、宗祖親鸞聖人の御命日という仏事、教に裏付けされたいのち・大切に伝えていくという確認を御門徒さんと共にさせて頂いた。珀琳寺 住職

f:id:hakurinji:20151106161157j:plain

f:id:hakurinji:20151106161231j:plain

報恩講のお華足

報恩講のお華足は餅と橙などの柑橘類が用いられる。當寺では、門徒さん(鹿島路地区)が生業にリンゴを作っていた。約100戸程の門徒さんのそれに携わってきた。鹿島路りんごという名前で今も、数は少ないが幻のリンゴとして市場に流通する。秋になると8畳の部屋がお初として寺に届けられ山盛りになった。お供えしたリンゴはほかの地区の門徒さんへお下がりとして配られる。今朝、報恩講用のリンゴを持って来ていただいた。今は作る人も少なく。10戸程の門徒さんが、木を枯らすまいとしてつくっておいでる。珀琳寺住職

f:id:hakurinji:20151030112029j:plain

一般にはこんな風(左側)に盛られる(京都小堀仏具さんより)

f:id:hakurinji:20151030112527j:plain

報恩講の準備

平生の行いが、この報恩講の時期になると出てくる。本堂の準備は元より、外掃除・溜った蝋燭の廃棄。あれれ?何処に仏具を片付けたか・・・。覚える事より、忘れる量が極端に多い。これは、最近では一年中だ。車の鍵・時計・財布・メガネ・薬・今日買ったコンビニの袋も探し出す始末。諦めが悪い性格の為、家人に当たり散らすのだから、救い様が無い、困ったものだ。今日は仏花を立てた。根気も無く、泣きたくなる。珀琳寺 住職

f:id:hakurinji:20151028180501j:plain

 

報恩講案内

来る10月31日・11月1日 例年の宗祖親鸞聖人引上会 報恩講が勤まる。お初夜も無くなり、夜店や香具師の姿も無い。お初夜にお参りして、赤い鼻緒の下駄や味噌田楽を買ってもらうのが昔の子供の楽しみだった。羽咋の本念寺さんから始まって、七尾の光徳寺までと 香具師のコースは決まっていた。その風景は今はない。珀琳寺

f:id:hakurinji:20151020172719j:plain